親がするべき作業はこれで十分

教育

全体量の把握

サラリーマンは毎日仕事に追われている

追われているのは仕事の量に追われている

でも考え方次第では、追われていることは悪いことではないと思う

なんでかというと

毎日「何をすれば良いかな〜?」って

ここから考え出すとしたら一日めっちゃしんどい

決めた時にはもうお昼!!

時すでに遅し!

これでは絶対に効率は上がへんやろな・・・

ほなどうすれば効率良く仕事がはかどるか?

答えはシンプル^ ^

まず全体量を把握し、逆算して一日単位でノルマを決める

たったこれだけで十分!

こどもの勉強方法も全く同じ

○月△日に定期テストがあるから今から勉強しなさい!!

これでは不安しか覚えへんし、やる気は全くでーへん

では、どうやってこの不安を払拭してやる気を出させるか?

これはさっきの話しと同様

全体量の把握から取り組む必要がある

このサポートができるのはしかいないと思う

「把握」から「見える化」へ

全体像の把握については「みえる化」が絶対に有効

「見える化」はよくビジネスの場面でも多く使われる

ではまず何について「見える化」をやってみるか

3年後の受験に向けてか

1年後の塾のクラス編成に向けてか

英検のスケジュールか

定期テストか

それぞれスケジュールも違うし

やる内容も全然違う

何か項目を決めて「見える化」をやってみる

まずは全体量の把握

いつまでにどの問題集を何ページせなあかんのか

次にスケジュール管理

そこまでの日程期間の確認

1か月単位のスケジュール

1日単位のスケジュール

もっと細かく言うと

その日の何時から何ページして何時に寝るか

見栄えの良い美しいスケジュールは必要なく

あくまで計画なのでとりあえずでOK

Doあるのみ!!

「見える化」をしたら即実行!

よくPDCAを回すのが重要とか言うけど

自分はあまり好きじゃない

基本はDoやと思ってる

行動力のある人が成功する

たとえが弱くてもDoさえあれば勝ると思う

DoDoDoDo😄

Doしながら修正していく

理想は親が「見える化」(P)をして

こどもと一緒にDoする

一度やってみるとわかるねんけど

「見える化」の作業は結構労力いるし

時間かけて作ったら、作りあげたことに満足してしまう

とりあえず「見える化」して

Hey You! Doしちゃいな!!

やはり毎日の勉強量を決めてあげることが重要やと思う

こどものために自分の時間を費やすのは、資産運用よりもっと価値がある

そう思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました